映画
どうも、たきじです。 今回は1953年公開のフランス映画『恐怖の報酬』の感想です。カンヌ映画祭のパルム・ドール(当時は"グランプリ")、ベルリン国際映画祭の金熊賞を受賞するなど、欧州で輝かしい評価を得たサスペンス映画。1977年にはウィリアム・フリー…
どうも、たきじです。 今回は2018年公開のアメリカ映画『グリーンブック』の解説&感想です。アカデミー賞では、作品賞の他、助演男優賞(マハーシャラ・アリ)、脚本賞の3部門を受賞しています。 作品情報 あらすじとタイトル解説 感想(ネタバレあり) 最後…
どうも、たきじです。 今回は1987年公開のアメリカ映画『アンタッチャブル』の解説&感想です。シカゴを牛耳るギャング、アル・カポネ逮捕のために奮闘する捜査チームの活躍を、ブライアン・デ・パルマ監督が描きます。 作品情報 解説&感想(ネタバレあり) …
どうも、たきじです。 今回は映画『つばさ』の解説&感想です。記念すべき第1回アカデミー賞で作品賞に輝いた作品です。 作品情報 解説&感想(ネタバレあり) 今でも楽しめる娯楽作品 撮影技術と脚本 映像表現のテクニック 脚本には雑なところも パリのシーク…
どうも、たきじです。 今回は映画『スポットライト 世紀のスクープ』の解説&感想です。カトリックの聖職者による児童への性的虐待事件の真相を追うジャーナリスト達を描いた作品です。 作品情報 解説&感想(ネタバレあり) 最後に 作品情報 スポットライト …
どうも、たきじです。 今回は2000年公開の映画『スナッチ』の感想です。ガイ・リッチー監督作品としては、『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ』に続く長編映画第2作です。 作品情報 感想(ややネタバレあり) 最後に 作品情報 スナッチ post…
どうも、たきじです。 今回は1936年公開のアメリカ映画『オペラハット』の解説&感想です。フランク・キャプラ監督の代表作の一つで、2002年には『Mr.ディーズ』としてリメイクされています。 作品情報 ストーリーとタイトル解説 感想(ネタバレあり) 最後…
どうも、たきじです。 今回は、1999年公開のアニメ映画『アイアン・ジャイアント』の感想です。後に『Mr.インクレディブル』という傑作を撮るブラッド・バードの映画監督デビュー作です。 作品情報 あらすじ 感想(ネタバレあり) 最後に 作品情報 アイアン…
どうも、たきじです。 今回は2004年公開のイギリス映画『ショーン・オブ・ザ・デッド』の解説&感想です。公開当時、イギリスやアメリカでヒットしている作品として紹介されて楽しみにしていたのに、結局日本では劇場未公開に終わってしまったのは残念でした…
どうも、たきじです。 今回は映画『存在のない子供たち』の感想です。アラビア語の原題は英語で書くと『Capernaum』で、新約聖書に登場する地名ですが、そこから転じて"混沌"の意味があるとか。 作品情報 あらすじと感想(ネタバレあり) 最後に 作品情報 存…
どうも、たきじです。 今回は1941年公開のアメリカ映画『市民ケーン』の解説&感想です。映画史上最高の作品と評されることも多い歴史的な名作ですが、10代の頃に初めて見たときは何がすごいか理解できず、つまらない作品に思えました。 その後、たくさんの…
どうも、たきじです。 今回は1942年公開の映画『生きるべきか死ぬべきか』の解説&感想です。エルンスト・ルビッチ監督が、ヒトラー全盛の時代にナチスを風刺した傑作コメディ。1983年にはメル・ブルックスによって『メル・ブルックスの大脱走』としてリメイ…
どうも、たきじです。 今回は、映画『名探偵コナン 緋色の弾丸』の感想です。本作は、劇場版『名探偵コナン』の第24作にあたります。『名探偵コナン』についてはさほど詳しくないですが、以前『金曜ロードショー』で放送されたものを鑑賞しました。 作品情報…
どうも、たきじです。 今回は1935年公開の日本映画『丹下左膳餘話 百萬兩の壺』(『丹下左膳余話 百萬両の壺』)の解説&感想です。 監督は山中貞雄。28歳でこの世を去り、現存する映画は本作を含めわずか3本。そんな伝説の天才監督が、20代半ばで撮ったのが…
どうも、たきじです。 今回は映画『ヒットマンズ・レクイエム』の感想です。ゴールデングローブ賞で作品賞ノミネート、主演男優賞受賞(コリン・ファレル)、アカデミー賞では脚本賞にノミネートされるなど、評価の高い作品。にもかかわらず、日本では劇場未…
どうも、たきじです。 今回は映画『リバティ・バランスを射った男』の解説&感想です。巨匠ジョン・フォードが監督し、ジョン・ウェインとジェームズ・ステュアートが共演した西部劇です。 作品情報 解説&感想(ネタバレあり) ドラマ性の深い西部劇 従来の西…
どうも、たきじです。 今回は2000年公開のイギリス映画『リトル・ダンサー』の解説&感想です。2005年にはエルトン・ジョンの作曲によりミュージカル化され、イギリスのローレンス・オリヴィエ賞、アメリカのトニー賞などで主要部門を独占するなど、好評を得…
どうも、たきじです。 今回は2022年公開のアメリカ映画『トップガン マーヴェリック』の解説&感想です。1986年の『トップガン』の公開から36年の時を経て製作された続編です。 ↓ 前作の感想はこちら 作品情報 解説&感想(ネタバレあり) マーヴェリックと…
どうも、たきじです。 今回は1986年公開のアメリカ映画『トップガン』の感想です。 作品情報 感想(ネタバレあり) 最後に 作品情報 トップガン posted with カエレバ 楽天市場で探す Amazonで探す Yahooショッピングで探す タイトル:トップガン 原題 :Top…
どうも、たきじです。 今回は、2015年公開の細田守監督作品、映画『バケモノの子』の感想です。 作品情報 感想(ネタバレあり) 最後に 作品情報 バケモノの子 posted with カエレバ 楽天市場で探す Amazonで探す Yahooショッピングで探す タイトル:バケモ…
どうも、たきじです。 今回は1999年公開のアメリカ映画『遠い空の向こうに』の感想です。元NASAのエンジニアのホーマー・ヒッカムの回顧録の映画化です。 作品情報 あらすじ 感想(ネタバレあり) 最後に 作品情報 遠い空の向こうに posted with カエレバ 楽…
どうも、たきじです。 今回は、スタジオジブリのアニメ映画『もののけ姫』の感想です。日本の興行収入記録を『E.T.』以来15年ぶりに塗り替えた大ヒット作。スタジオジブリ設立後の宮崎駿監督作品としては、『紅の豚』に続く5作目となります。 youtu.be 作品…
どうも、たきじです。 今回は2002年公開の短編アニメ映画『頭山』の解説&感想です。同名の古典落語(上方落語においては『さくらんぼ』)を原作とした作品で、アカデミー賞の短編アニメ賞にノミネートされるなど、世界的に評価されています。 ↓ YouTubeで公…
どうも、たきじです。 今回は映画『フィールド・オブ・ドリームス』の解説&感想です。1989年公開のアメリカ映画で、W・P・キンセラの小説『シューレス・ジョー』を映画化した作品です。 作品情報 解説&感想(ネタバレあり) 最後に分かる"本作は何の映画か"…
どうも、たきじです。 今回は2018年公開のアメリカ映画『ジュラシック・ワールド 炎の王国』の解説&感想です。1993年の『ジュラシック・パーク』に始まるシリーズの第5作であり、『ジュラシック・ワールド』三部作の第2作にあたります。 ↓ 過去作の解説&感…
どうも、たきじです。 今回は2015年公開のアメリカ映画『ジュラシック・ワールド』の解説&感想です。1993年の『ジュラシック・パーク』に始まるシリーズの第4作であり、『ジュラシック・ワールド』三部作の第1作にあたります。公開当時、世界興行収入が歴代…
どうも、たきじです。 今回は映画『ジュラシック・パークIII』の感想です。本作は、1997年の『ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク』に続くシリーズ第3作。前作まで監督を務めたスティーヴン・スピルバーグは製作総指揮に回り、本作ではジョー・ジョンス…
どうも、たきじです。 今回は映画『ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク』の感想です。1993年の『ジュラシック・パーク』の続編で、前作に続きスティーヴン・スピルバーグが監督を務めています。 ↓ 前作の解説&感想はこちら 作品情報 感想(ネタバレあ…
どうも、たきじです。 今回は映画『ジュラシック・パーク』の解説&感想です。1993年公開のアメリカ映画で、日本の興行収入記録としては、当時『E.T.』に次ぐ大ヒットとなった作品です。 作品情報 解説&感想(ネタバレあり) 当時の最先端の映像技術 スピルバ…
どうも、たきじです。 今回は、スタジオジブリのアニメ映画『魔女の宅急便』の解説&感想です。スタジオジブリ設立後の宮崎駿監督作品としては、『天空の城ラピュタ』、『となりのトトロ』に続く3作目となります。 同名の児童文学を原作として、映画独自の設…