映画
どうも、たきじです。 今回は1986年公開のアメリカ映画『トップガン』の感想です。 作品情報 感想(ネタバレあり) 最後に 作品情報 トップガン posted with カエレバ 楽天市場で探す Amazonで探す Yahooショッピングで探す タイトル:トップガン 原題 :Top…
どうも、たきじです。 今回は、2015年公開の細田守監督作品、映画『バケモノの子』の感想です。 作品情報 感想(ネタバレあり) 最後に 作品情報 バケモノの子 posted with カエレバ 楽天市場で探す Amazonで探す Yahooショッピングで探す タイトル:バケモ…
どうも、たきじです。 今回は1999年公開のアメリカ映画『遠い空の向こうに』の感想です。元NASAのエンジニアのホーマー・ヒッカムの回顧録の映画化です。 作品情報 あらすじ 感想(ネタバレあり) 最後に 作品情報 遠い空の向こうに posted with カエレバ 楽…
どうも、たきじです。 今回は、スタジオジブリのアニメ映画『もののけ姫』の感想です。日本の興行収入記録を『E.T.』以来15年ぶりに塗り替えた大ヒット作。スタジオジブリ設立後の宮崎駿監督作品としては、『紅の豚』に続く5作目となります。 youtu.be 作品…
どうも、たきじです。 今回は2002年公開の短編アニメ映画『頭山』の解説&感想です。同名の古典落語(上方落語においては『さくらんぼ』)を原作とした作品で、アカデミー賞の短編アニメ賞にノミネートされるなど、世界的に評価されています。 ↓ YouTubeで公…
どうも、たきじです。 今回は映画『フィールド・オブ・ドリームス』の解説&感想です。1989年公開のアメリカ映画で、W・P・キンセラの小説『シューレス・ジョー』を映画化した作品です。 作品情報 解説&感想(ネタバレあり) 最後に分かる"本作は何の映画か"…
どうも、たきじです。 今回は2018年公開のアメリカ映画『ジュラシック・ワールド 炎の王国』の解説&感想です。1993年の『ジュラシック・パーク』に始まるシリーズの第5作であり、『ジュラシック・ワールド』三部作の第2作にあたります。 ↓ 過去作の解説&感…
どうも、たきじです。 今回は2015年公開のアメリカ映画『ジュラシック・ワールド』の解説&感想です。1993年の『ジュラシック・パーク』に始まるシリーズの第4作であり、『ジュラシック・ワールド』三部作の第1作にあたります。公開当時、世界興行収入が歴代…
どうも、たきじです。 今回は映画『ジュラシック・パークIII』の感想です。本作は、1997年の『ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク』に続くシリーズ第3作。前作まで監督を務めたスティーヴン・スピルバーグは製作総指揮に回り、本作ではジョー・ジョンス…
どうも、たきじです。 今回は映画『ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク』の感想です。1993年の『ジュラシック・パーク』の続編で、前作に続きスティーヴン・スピルバーグが監督を務めています。 ↓ 前作の解説&感想はこちら 作品情報 感想(ネタバレあ…
どうも、たきじです。 今回は映画『ジュラシック・パーク』の解説&感想です。1993年公開のアメリカ映画で、日本の興行収入記録としては、当時『E.T.』に次ぐ大ヒットとなった作品です。 作品情報 解説&感想(ネタバレあり) 当時の最先端の映像技術 スピルバ…
どうも、たきじです。 今回は、スタジオジブリのアニメ映画『魔女の宅急便』の解説&感想です。スタジオジブリ設立後の宮崎駿監督作品としては、『天空の城ラピュタ』、『となりのトトロ』に続く3作目となります。 同名の児童文学を原作として、映画独自の設…
どうも、たきじです。 今回は映画『シン・ウルトラマン』の解説&感想です。本作は、1966年から1967年にかけて放送されたTV『ウルトラマン』をリブートした作品。総監修・庵野秀明、監督・樋口真嗣による新しいウルトラマンです。 youtu.be 作品情報 解説&感…
どうも、たきじです。 今回は2009年公開のアニメ映画『サマーウォーズ』の解説&感想です。細田守監督としては初の長編オリジナル作品です。 作品情報 解説&感想(ネタバレあり) ノスタルジーを掻き立てる日本の夏 原風景とサイバー空間のコントラスト 人間…
どうも、たきじです。 2022年6月11日公開の映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』を観てきました!ドラゴンボールの映画としては『ドラゴンボール超 ブロリー』以来、4年ぶりの新作となります。 客層はやはりドラゴンボール世代ど真ん中の30代くらいの…
どうも、たきじです。 今回は、スタジオジブリのアニメ映画『紅の豚』の感想です。スタジオジブリ設立後の宮崎駿監督作品としては、『魔女の宅急便』に続く4作目となります。 作品情報 感想(ネタバレあり) 大人向けの宮崎アニメ? キャラクターの魅力 真の…
どうも、たきじです。 今回は映画『トッツィー』の解説&感想です。 今となっては少し古いランキングですが、AFI(アメリカン・フィルム・インスティチュート)が1998年に選出したアメリカ映画ベスト100で62位、2000年に選出したアメリカ喜劇映画ベスト100で…
どうも、たきじです。 今回は1990年公開のアメリカ映画『ミザリー』の解説&感想です。原作スティーヴン・キング×監督ロブ・ライナーという組み合わせは『スタンド・バイ・ミー』に次いで二度目ということになります。 作品情報 あらすじ 解説&感想(ネタバレ…
どうも、たきじです。 今回は1931年のドイツ映画『M』の解説&感想です。監督は、映画黎明期の巨匠フリッツ・ラング。彼のもう一つの代表作『メトロポリス』と並んで、ドイツ映画を代表する名作です。 1951年にアメリカでリメイクされた他、2019年には本国ド…
どうも、たきじです。 今回は映画『知りすぎていた男』の解説&感想です。 本作は、モロッコ、ロンドンを舞台に、要人暗殺の陰謀に巻き込まれていくアメリカ人一家を描くサスペンス映画。アルフレッド・ヒッチコック監督が得意とする巻き込まれ型サスペンスで…
どうも、たきじです。 今回は1982年公開の映画『遊星からの物体X』の解説&感想です。監督は『ハロウィン』のジョン・カーペンター。ホラー映画の名手が送るSFホラーの秀作です。 作品情報 解説&感想(ネタバレあり) 短編小説の再映画化 人と同化する"物体" …
どうも、たきじです。 今回は映画『見知らぬ乗客』の解説&感想です。 1951年公開のアメリカ映画で、アルフレッド・ヒッチコック監督の代表作の一つ。ヒッチコック演出の素晴らしさが光るサスペンス映画です。 『太陽がいっぱい』で有名なパトリシア・ハイス…
どうも、たきじです。 今回は映画『のぼうの城』の感想です。本作は、犬童一心と樋口真嗣が共同監督を務め、野村萬斎主演で描く歴史スペクタクル。成田勢3000の軍勢が、石田三成(上地雄輔)率いる2万の軍勢から城を守る物語です。 作品情報 感想(ネタバレ…
どうも、たきじです。 今回は映画『デス・プルーフ in グラインドハウス』の解説&感想です。 2007年公開のアメリカ映画で、クエンティン・タランティーノ監督作品。ロバート・ロドリゲス監督の『プラネットテラー』と、架空の映画の予告編と合わせて『グライ…
どうも、たきじです。 今回は、2004年公開のスティーヴン・スピルバーグ監督作品、映画『ターミナル』の解説&感想です。 母国でクーデターが発生し政府が消滅したことからパスポートが無効になってしまってアメリカに入国することができず、空港から出られな…
どうも、たきじです。 今回は映画『プロデューサーズ』の解説&感想です。 オリジナルはメル・ブルックス監督・脚本で1968年に公開された同名映画。その後、メル・ブルックス自身の作詞・作曲で2001年にミュージカルとして舞台化されました。本作は、そのミュ…
どうも、たきじです。 今回は映画『セッション』の解説&感想です。 『ラ・ラ・ランド』、『ファースト・マン』のデイミアン・チャゼル監督の出世作。脚本も務めたチャゼル監督は、高校時代にジャズバンドに所属しており、その時の経験が脚本に反映されている…
どうも、たきじです。 今回は映画『雨に唄えば』の解説&感想です。 『雨に唄えば』は1952年公開の、ミュージカル映画を代表する作品です。AFI(アメリカン・フィルム・インスティチュート)が2006年に選出した、アメリカの歴代のミュージカル映画のランキン…
どうも、たきじです。 今回は映画『トゥルーマン・ショー』の解説&感想です。 ジム・キャリー主演で送る感動のコメディ映画。ゴールデングローブ賞ではジム・キャリーが主演男優賞、エド・ハリスが助演男優賞を受賞しています。 作品情報 解説&感想(ネタバ…
どうも、たきじです。 今回は、映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』の感想です。漫画『ドラゴンボール』の劇場版としては第19作にあたり、第2期の第2作にあたります。この後、『ドラゴンボール超』が始まったため、『ドラゴンボールZ』の劇場版としては最後…