人生をもっと楽しく

人生を楽しむ多趣味サラリーマンが楽しいことを発信するブログ

映画『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ』感想 魅力的なキャラクターと緻密なストーリー展開が光る傑作

【スポンサーリンク】

どうも、たきじです。

 

今回は1998年公開の映画『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ』の感想です。ガイ・リッチー監督のデビュー作です。

 

 

作品情報

タイトル:ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ

原題  :Lock, Stock and Two Smoking Barrels

製作年 :1998年

製作国 :イギリス、アメリカ

監督  :ガイ・リッチー

出演  : ニック・モラン
     ジェイソン・ステイサム
     ジェイソン・フレミング
     デクスター・フレッチャー
     スティング
     スティーヴン・マッキントッシュ
     ヴィニー・ジョーンズ

上映時間:107分

 

感想(ややネタバレあり)

ガラの悪いキャラクターが次々に登場し、それぞれのキャラクターが交錯し、いっぱい死ぬ。ガイ・リッチー監督の次作『スナッチ』とも共通する本作の特徴です。キャラクター数が多いのも共通しますが、キャラクター同士の関係性は『スナッチ』よりもすっきりしている分、本作の方が物語としてはシンプルな印象です。


本作のキャラクターは本当に魅力的ですね。主人公のエディを始めとする4人組もいいですが、何より彼らの周りのギャング達のキャラ立ちがすごいです。それぞれのキャラクター紹介的に描かれるヤバいエピソードはインパクト大。


ハリーは気に入らない人物を張形で殴打して殺害。ハリーの部下のバリーは相手を水責め。取り立て屋のクリスは日焼けマシーンの中の相手をマシーンの蓋で殴打。エディの隣人ドッグは相手をゴルフボールで拷問した末にナイフで殺害。ロリーはバーで揉めた相手を火だるまに。暴力的でで衝撃的なエピソードが満載です。


その他、マリファナを栽培している連中も一癖も二癖もあるキャラクター達です。ゲスト出演的に数シーンに登場するスティング(エディの父の役)もいい味出しています。

 


映画中盤で各キャラクター同士の関係性が明確になっていくと、その後のストーリー展開にワクワクさせられっぱなしです。お金と2丁のアンティーク銃が登場人物の間を巡り巡り、4人が知らないところで多くの人物が動き、彼らが行く先々で殺し合いが繰り広げられています。終盤の展開は圧巻で、目が離せません。


キャラクター描写、プロット、さらに加えて言えばユーモアたっぷりの台詞。総じて見事な脚本です。さらに、スタイリッシュな映像とBGMの選曲にも、ガイ・リッチー監督のセンスが光ります。


あまりに鮮烈すぎる監督デビュー作でした。

 

最後に

今回は映画『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ』の感想でした。今回20年ぶりくらいに鑑賞しましたが、やはり面白いですね。魅力的なキャラクターと緻密なストーリー展開が光る傑作でした。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!!

多趣味を活かしていろいろ発信しておりますので、興味のあるカテゴリーがございましたら他の記事ものぞいていただけると嬉しいです!

はてなブログの方は、読者登録もお願いします!

 

↓ 他の映画の解説&感想もぜひご覧ください!

 

----この映画が好きな人におすすめ----

↓ 本作と共通性の高いガイ・リッチー監督の次作

↓ 本作と共通性のあるタランティーノ監督作品

★ガイ・リッチー監督作品の解説&感想