皆さんはふるさと納税やってますか?
やってない方は是非とも始めるべきお得な制度です。
毎年、ふるさと納税の返礼品でウニをいただいていますが、今回はエゾバフンウニをいただきました。
↓ 過去のウニの返礼品レビューはこちら
↓ その他の返礼品レビューはこちら
ふるさと納税について
ふるさと納税とは、自分の選んだ自治体に寄附(ふるさと納税)を行った場合に、寄附額のうち2,000円を越える部分について、所得税と住民税から原則として全額が控除される制度です(一定の上限はあります。)。
(出典: 総務省 ふるさと納税ポータルサイト)
上記の通り制度上は寄附金控除ですが、実質的には、居住の自治体に納める代わりに任意の自治体に税金を納めている形となることから、"ふるさと納税"と呼ばれています。
各自治体が寄附のお礼として返礼品を用意していることから、2000円の自己負担で様々な返礼品をいただける制度と見ることもできます(年収や扶養家族等の条件によって上限が決まります)。
ふるさと納税は、さとふる、ふるさとチョイス、ふるさと納税ニッポンといった専門サイトや、楽天市場などから簡単に行うことができます。いずれのサイトも返礼品を検索して探すことができるので、モノを買う感覚でふるさと納税が行えます。なお、扱っている自治体はサイトによって異なります。
今回は、PayPayのキャンペーンをやっていたさとふるを利用しました。各サイトが様々なキャンペーンをやっているので、それらをうまく利用すれば自己負担の2000円さえペイできてしまいます。様々なサイトをチェックしてお得にふるさと納税しましょう!
↓楽天市場(「ふるさと納税」を入れて検索)
↓ ふるさと納税ニッポン
今回のふるさと納税
寄附した自治体: 北海道登別市
寄附金額: 25,000円
返礼品: エゾバフンウニ(100g×2P)
レビュー
北海道のエゾバフンウニの旬は7〜11月頃。今回、9月中旬に注文し、発送は11月中旬でした。
スーパーで売られているような板ウニは、身崩れ防止のためにミョウバンが添加されているため、独特の苦味や薬品ぽい臭みやがあります。一方、こちらのウニはミョウバン無添加の塩水パックですので、そうした苦味や臭みとは無縁です。
塩水に浸けられてパックに入ったウニ。こちらの100gのパックが2個届きました。身の崩れも問題ありません。
容器がザルのようになっているので、簡単に水を切ることができます。
例年通り、生のウニの美味しさをそのまま味わえるウニ丼にしていただきました。写真のようなミニウニ丼が2杯できるくらいの量でした。
昨年まではムラサキウニをいただいていましたが、今回は初めてのエゾバフンウニ。オレンジ色が鮮やかです。口に入れた時の濃厚な甘味と旨味はムラサキウニよりも上。ムラサキウニでも十分過ぎるほどでしたが、それを上回る美味しいウニでした。ぜひまたリピートしたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!!
多趣味を活かしていろいろ発信しておりますので、興味のあるカテゴリーがございましたら他の記事ものぞいていただけると嬉しいです!
はてなブログの方は、読者登録もお願いします!