人生をもっと楽しく

人生を楽しむ多趣味サラリーマンが楽しいことを発信するブログ

映画『見知らぬ乗客』解説&感想 ヒッチコック演出の魅力溢れるサスペンス

【スポンサーリンク】

どうも、たきじです。

 

今回は映画『見知らぬ乗客』の解説&感想です。

 

1951年公開のアメリカ映画で、アルフレッド・ヒッチコック監督の代表作の一つ。ヒッチコック演出の素晴らしさが光るサスペンス映画です。


『太陽がいっぱい』で有名なパトリシア・ハイスミスが原作(デビュー作)、フィリップ・マーロウを生み出したハードボイルド作家レイモンド・チャンドラーが脚本(共同)、そしてヒッチコックが監督という、なんとも豪華な作品です。

 

作品情報

タイトル:見知らぬ乗客

原題  :Strangers on a Train

製作年 :1951年

製作国 :アメリカ

監督  :アルフレッド・ヒッチコック

出演  :ファーリー・グレンジャー

     ロバート・ウォーカー

     ルース・ローマン

     ケイシー・ロジャース

 上映時間:101分

 

あらすじ

テニスプレイヤーのガイ・ヘインズ(ファーリー・グレンジャー)は上院議員の娘のアン(ルース・ローマン)と不倫しています。彼は妻のミリアム(ケイシー・ロジャース)と離婚してアンと結婚したいと思っていますが、ミリアムは離婚に応じようとせず、苛立っています。


ヘインズは、列車でブルーノ(ロバート・ウォーカー)という男に出会います。ブルーノはそんなヘインズの状況をゴシップ紙で知っており、自分がミリアムを殺すから、代わりに自分の父親を殺してくれと、ヘインズに持ちかけます。お互いに見知らぬ関係であり、殺人の動機がないから捕まることはないと言うのです。


冗談だと思い、相手にしないヘインズでしたが、ブルーノは本当にミリアムを殺してしまいます。そして、今度は君が自分の父親を殺す番だと、ヘインズに迫ります。

 

 

解説&感想(ネタバレあり)

"見知らぬ乗客"2人の出会い

一流の原作と、一流の脚本、一流の演出が揃った本作。サスペンス映画好きならあらすじを聞くだけでもわくわくするようなストーリーを土台として、見事な演出によってさらに見るものを映画に引き込みます。


まず、オープニングから実に決まっています。冒頭、駅に降り立つ2人の人物の足元だけを映したカットが続きます。クロスカッティングで交互に映される2人の足元は、どちらも同じ列車へと向かいます。そして列車に乗った2人がテーブルを挟んで座り、足を組んだ時に靴と靴が触れた瞬間、人物全体を映したカットに移行し、物語が始まります。


"見知らぬ乗客"である2人の出会い。それをこんな風に表現できるセンス!

 

スリリングな殺人

やっぱりヒッチコックのサスペンス演出はすごい、と最初に思わせてくれるのは、ブルーノがミリアムを手にかけるシークエンスでしょう。


遊園地で男2人を連れて遊び回るミリアムに対し、不気味に後をつけるブルーノ。ここで、ミリアムがブルーノの尾行に気づいているのもまた良し。彼女はプレイガールなのでブルーノに目を付けられているのもまんざらでもない様子ですが、見ている我々は彼女の命が危険なことを分かっていますから、とてもスリリングです。


ミリアムが後方を振り返るも彼の姿はなく、前に向き直ると隣に立っている、とか、メリーゴーラウンドでミリアムの後ろの木馬に乗ってミリアムと同じ歌を歌っているとか、ぞっとする演出の連続です。


そんな中で、さすがヒッチコックと特にうならされるのが、ミリアムが殺される直前のシーン。男2人とボートでトンネルに入るミリアム。後をつけトンネルに入るブルーノ。そこに響き渡る女の悲鳴。ドキっとしたのも束の間、トンネルから出てきたボートには男2人とじゃれるミリアム。


殺人が今にも行われそうな中で悲鳴が上がり、緊張が最高潮となった後の緩和。緊張の糸が切れ、ほっと一息ついた直後に、遂に行われる殺人。映画を見るものの感情の波を見透かしたような演出です。


その殺人シーンを、遊園地という楽しい空間の脇で行わせるというコントラスト。そしてメガネに映る歪んだ像で見せるという演出に、また感心してしまうのです。


でも、あの揉み合いでメガネのレンズは割れないよね、というのは野暮なツッコミか…


ブルーノの異常性

作品全体に不穏な空気を流しているのは、紛れもなくブルーノのキャラクターでしょう。何をしでかすか分からないブルーノの異常性、その危うさが、緊張感を生み出しています。


登場シーンから異常性を醸し出していた彼ですが、殺人の後、ヘインズに付きまとうようになってからはそれがエスカレートしていきます。


一度見たら忘れられないほどに印象深いのは、やはりテニスの試合のシーンでしょう。選手が打ち合うテニスボールの行方を追って観客の誰もが左右に首を振る中で、ただ1人微動だにせずこちらを見つめるブルーノ!この秀逸なシーンは、ハイスミスによるものか、チャンドラーによるものか、それともヒッチコックによるものか。いずれにせよ、サスペンス史に残る名シーンです。


やがて、ブルーノは人の目に触れるところでもヘインズに接触してくるようになります。2人の接点がばれると、交換殺人がばれるリスクが高まるやん、とツッコミたくもなりますが、これもブルーノの異常性を示すものでしょう。彼はヘインズに自分の父親を殺させることに執着し、やがてはヘインズに妻殺しと罪を被せようと行動します。

 

 


クライマックスへのカウントダウン

ブルーノがヘインズのライターを殺人現場に置くことで、ヘインズに罪を被せようとしていることが分かると、クライマックスに向けてストーリーが加速していきます。殺人現場に向かうブルーノを止められるか?ハラハラの展開が始まります。


ブルーノが動くのは夜。テニスの試合を棄権するとヘインズは尾行の刑事に怪しまれる。それなら、ストレート勝ちで試合を早く終わらせるしかない、という展開の妙。テニスの試合までもがサスペンスの材料となります。


一方で、殺人現場に向かうブルーノ。排水溝にライターを落とし焦ります。ストレート勝ちを狙い試合に挑むヘインズと、ライターの回収に悪戦苦闘するブルーノがクロスカッティングで描かれ、緊張感を高めます。


一連のシークエンスでは、ブルーノが殺人現場にライターを置くことを"その時"として、時計の針が示す時間の経過、殺人現場へと近づいていくブルーノ、沈みゆく太陽といった描写をカウントダウンとして使っているのが見事です。そう言えばヒッチコック監督は、『知りすぎていた男』でも、オーケストラの演奏をこうしたカウントダウンに使っていました。


試合を終え、急ぎ列車に乗って殺人現場のあるメトカフへと向かうヘインズ。ちょうどヘインズがブルーノと出会った時のように、見知らぬ乗客どうしの靴と靴が触れる場面を目にして眉をひそめます。ここでも緊張感の高まりを細やかなユーモアで少し緩和して、見るものの感情を揺さぶります。


痺れるクライマックス

やがて殺人現場に向かうために、ボートの列に並ぶブルーノ。これを見たボート乗り場の男は、事件発生時に見た怪しい男だと警察を呼びます。異変を感じ逃げるブルーノ。それを見つけて走り出すヘインズ。それを追って、ヘインズを尾行する刑事も走り出す。やがてヘインズとブルーノはメリーゴーラウンドへ。刑事が発砲し、それがきっかけでメリーゴーラウンドの速度制御のレバーが倒れ回転が加速します。


この急展開!カウントダウンで高まった緊張感が、一気に解き放たれるかのような"カウント・ゼロ"。


誰も立ち入れないほどに暴走し、外部と遮断されたメリーゴーラウンド中での攻防。泣き叫ぶ子供達。メリーゴーラウンドを止めようと、匍匐前進でレバーを目指す係員。ただただ見守るしかない刑事と子供達の親。


一気にクライマックスの舞台が整う様に痺れます。


最後には、メリーゴーラウンドが大破するスペクタクル。息絶えたブルーノの拳からライターが現れて一件落着です。


このライター、ヘインズとブルーノが出会う冒頭から、殺人シーン、排水溝に落とされるシーン、クライマックスと、存在感ばりばりですね。まさに本作のキーアイテムです。


ラストシーンでは、アンと共に列車で家を目指すヘインズ。「ガイ・ヘインズさん?」と"見知らぬ乗客"に話しかけられるも、顔をしかめてアンと共に席を外します。このユーモアあふれるシーンで幕を閉じるのがまたヒッチコックらしいのです。

 

 

最後に

今回は映画『見知らぬ乗客』の解説&感想でした。ヒッチコック演出の素晴らしさを堪能できる、サスペンス映画の名作。ヒッチコック監督を語る上では外せない作品です。


なお、ヒッチコック作品では、必ずと言っていいほどヒッチコック監督がカメオ出演します。本作では、序盤にヘインズが列車を降りる時に、入れ違いに列車に乗るヒッチコックを見ることができます。


さらに余談ですが、アンの妹バーバラを演じたパトリシア・ヒッチコックは、ヒッチコック監督の娘さん。そう言われれば似てますね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!!

多趣味を活かしていろいろ発信しておりますので、興味のあるカテゴリーがございましたら他の記事ものぞいていただけると嬉しいです!

はてなブログの方は、読者登録もお願いします!

 

↓ 他の映画の解説&感想もぜひご覧ください!

 

----この映画が好きな人におすすめ----

↓ ヒッチコック演出が光る作品2選

★アルフレッド・ヒッチコック監督作品の解説&感想